thumbnail image
  • 組織概要 
    • 会長あいさつ
    • 代表理事あいさつ
    • 設立趣旨
    • 運営体制
    • 入居企業紹介
    • 会員企業一覧
  • ワーキンググループ(1) 
    • ヘルスケアWG
    • 防災WG
    • データ利活用WG
    • ものづくりWG
    • エネルギーWG
    • 教育WG
    • 食・農業WG
  • ワーキンググループ(2) 
    • 地域活性化WG
    • 観光WG
    • 行政WG
    • 決済WG
    • モビリティインフラWG
    • スマートホームWG
    • サーキュラーエコノミーWG
  • お知らせ 
    • お知らせ
    • プレスリリース
    • お問い合わせ
  • 視察申込
  • …  
    • 組織概要 
      • 会長あいさつ
      • 代表理事あいさつ
      • 設立趣旨
      • 運営体制
      • 入居企業紹介
      • 会員企業一覧
    • ワーキンググループ(1) 
      • ヘルスケアWG
      • 防災WG
      • データ利活用WG
      • ものづくりWG
      • エネルギーWG
      • 教育WG
      • 食・農業WG
    • ワーキンググループ(2) 
      • 地域活性化WG
      • 観光WG
      • 行政WG
      • 決済WG
      • モビリティインフラWG
      • スマートホームWG
      • サーキュラーエコノミーWG
    • お知らせ 
      • お知らせ
      • プレスリリース
      • お問い合わせ
    • 視察申込
    • 組織概要 
      • 会長あいさつ
      • 代表理事あいさつ
      • 設立趣旨
      • 運営体制
      • 入居企業紹介
      • 会員企業一覧
    • ワーキンググループ(1) 
      • ヘルスケアWG
      • 防災WG
      • データ利活用WG
      • ものづくりWG
      • エネルギーWG
      • 教育WG
      • 食・農業WG
    • ワーキンググループ(2) 
      • 地域活性化WG
      • 観光WG
      • 行政WG
      • 決済WG
      • モビリティインフラWG
      • スマートホームWG
      • サーキュラーエコノミーWG
    • お知らせ 
      • お知らせ
      • プレスリリース
      • お問い合わせ
    • 視察申込
    • …  
      • 組織概要 
        • 会長あいさつ
        • 代表理事あいさつ
        • 設立趣旨
        • 運営体制
        • 入居企業紹介
        • 会員企業一覧
      • ワーキンググループ(1) 
        • ヘルスケアWG
        • 防災WG
        • データ利活用WG
        • ものづくりWG
        • エネルギーWG
        • 教育WG
        • 食・農業WG
      • ワーキンググループ(2) 
        • 地域活性化WG
        • 観光WG
        • 行政WG
        • 決済WG
        • モビリティインフラWG
        • スマートホームWG
        • サーキュラーエコノミーWG
      • お知らせ 
        • お知らせ
        • プレスリリース
        • お問い合わせ
      • 視察申込
      • デジタル田園都市国家構想Type3における会津若松市でのデジタル地域通貨の社会実装に関する事業

         

        「一人、ひとりの買って健康プロジェクト」モニター参加規約および個人情報の取扱いについて

        本プロジェクトを以下のように実施いたします。プロジェクトの目的や実施内容等をご理解いただき、本プロジェクトのモニターとしてご協力いただける場合は、本規約および個人情報の取扱いに同意のうえお申し込みをお願いいたします。

         

        なお、本プロジェクトは必ずヨークベニマル門田店の食品レジでお買い物いただき、nanacoでお支払いいただくなどの条件がございますので必ず本規約に記載の事項をご確認ください。

         


        1.取組みの背景

        • 会津若松市は、最上位計画である「会津若松市第7次総合計画」の「健康・医療分野」の実施計画として、「第2次会津若松市食育推進計画」を策定しています。
        • 「第2次会津若松市食育推進計画」の基本目標として「健康長寿につながる食育の推進」が掲げられており、その実現を支援するべく一般社団法人AiCTコンソーシアム(以下当コンソーシアム)が本プロジェクトを企画・取り組みいたします。

         

        2.目的

        • 「購買データ」を活用し、一人ひとりの課題に寄り添った健康セミナーを提供し、その効果の検証を行なうことを目的としています。

         

        3.本プロジェクトの内容

        • モニターとしてご協力いただく皆さまの、ヨークベニマル門田店における購買データを収集いたします。
        • 収集した購買データを栄養素へと分解し、モニターとしてご協力いただく皆さまの個々人の買物習慣における栄養素の課題(偏りや過不足)を分析いたします。
        • 栄養素の課題をモニターとしてご協力いただく皆さま一人ひとりにフィードバックした上で健康セミナーを実施いたします。


        4.実施期間

        • モニター募集期間:2022年9月8日~ ※先着100名程度募集。定員に達し次第終了
        • モニター調査実施期間:2022年10月24日頃~2023年3月31日 ※予定

         

        5.モニター調査のながれ


        ※日々のお買い物データから健康アドバイスを行なうため、ヨークベニマル門田店での買い物については、必ずnanacoもしくは、会津コインとnanacoでのお支払い(会津コインのQRコードの読み取り後、残金をnanacoでお支払い)をお願いいたします。

        1. モニター申込に際し、モニター申込ページのリンクから、本プロジェクト公式LINEを友達として追加していただきます。
        2. モニター調査実施期間となりましたら、「会津財布」アプリおよび「SIRU+」アプリをダウンロードいただき、アカウント登録をお願いいたします(具体的な方法については、モニター調査実施期間となりましたら本プロジェクト公式LINEを通じて個別に通知いたします)。なお、「会津財布」アプリ上からご利用いただく「一人、ひとりの買って健康プロジェクト」専用のミニアプリは、会津コインの付与と同時に利用できるようになります。
        3. モニター調査実施期間中にヨークベニマル門田店の食品レジにてnanacoもしくは会津コインとnanacoでお買い物いただくと、毎週金曜日(お買い物をした日が金曜日の場合は翌週の金曜日。ただし、付与対象は2023年3月23日(木)のお買い物分まで。)に、1回のお買い物につき500円の会津コインが付与されます(1日1回のお買い物まで。モニター調査実施期間中、最大10回まで)。付与された会津コインは、「会津財布」アプリ上からご利用いただく「一人、ひとりの買って健康プロジェクト」専用のミニアプリにてご確認いただけます。
        4. モニター調査実施期間中にモニターとしてご協力いただく皆さまの購買データから、個々人の買物習慣における栄養素の課題(偏りや過不足)を分析し、本プロジェクト公式LINEを通じて個別に通知いたします。あわせて健康セミナーをご案内いたしますので、当該セミナーに申込・受講いただきます(ライブ配信や録画視聴も予定しています)。セミナーの申込は「会津財布」アプリ上の「一人、ひとりの買って健康プロジェクト」専用のミニアプリから行なっていただきます。詳細は12月頃に個別にご案内いたします。
        5. 健康セミナーを受講・視聴いただいたのち、アンケートにお答えいただきます。
        6. モニター期間終了となりましたら、アンケートにお答えいただきます。

         

        6.モニター参加条件

        • 申込時点で20~69歳までの女性であること
        • nanacoをすでに所有されており、モニター申込時にnanaco番号を申請していただくこと
        • ヨークベニマル門田店にて買い物のお支払いで必ずnanacoにて支払いをしていただくこと
        • 本プロジェクト公式LINEの友達登録、および、「会津財布」アプリ並びに「SIRU+」アプリのダウンロード、登録、その他必要な対応を行なっていただくこと(モニター調査実施期間中は必ず登録したままにしていただき、解除は行なわないでください)
        • 当方よりご案内するアンケートおよびセミナーの出欠にご回答いただくこと
        • 本規約に記載の事項にご同意いただくこと

        ※ モニターは1登録1人とし、複数のモニターが1つの登録で参加することや、1人のモニターが複数の登録で参加することはできません。

        ※ 反社会的勢力に該当する人は、モニター登録ができません。

        ※ 虚偽の情報の提供、その他の不正行為があったと本プロジェクトの実施主体が判断する場合、モニターとしての資格を停止させていただきます。この場合、付与していた会津コインも消失します。また、資格停止に伴い生じる損害等について、本プロジェクトの実施主体および参画企業は一切責任を負わないものとします。

         

         

        7.個人情報の保護

        • モニターとして参加登録いただいた方の個人情報につきましては、個人情報の保護に関する法律および関連する法令、政令、規則、ガイドライン等(以下「法令等」といいます)を遵守の上、以下のとおり厳重な取扱いを実施いたします。

        (1)当コンソーシアムは、モニター参加者の個人情報を、本規約に続けて提示する「個人情報の取扱いについて」に従い、大切に取り扱います。

        (2)当コンソーシアムは、法令等に従って、安全管理措置を策定し適切なセキュリティ対策を構築しています。

        (3)当コンソーシアムは、捜査等の目的で、必要に応じ警察等に対してモニター参加者の情報を開示することができることをモニター参加者は予めここに承諾するものとします。

         

        8.その他留意事項

        •  ヨークベニマル門田店食品レジ(以下当レジといいます)における精算時に、会津コインの表示画面を当レジスタッフの確認のもと、支払い確認ボタンを押下することで、会津コインでのお支払い完了とみなされます。なお、会津コインご利用時の残金については、nanacoでお支払いください。
        • 会津コインが利用できる対象レジは、ヨークベニマル門田店の食品レジ(有人)1台とサービスカウンターのレジ1台です。レジに貼られている会津コインのステッカーが目印です。
        • 専用のミニアプリでの支払い確認ボタンの押下は、モニターによる会津コインの利用完了とみなされます。操作ミス等いかなる理由であっても、支払い確認ボタン押下により利用が完了した会津コインについて利用することはできず、再発行や払戻し等も行われません。
        • モニター実施期間中に「会津財布」アプリの登録を解除した場合、モニター資格はなくなり、会津コインの残高は破棄することとなります。
        • モニター調査実施期間終了後は、「会津財布」アプリ上からご利用いただく「一人、ひとりの買って健康プロジェクト」専用のミニアプリは利用できなくなります。
        • 本プロジェクトで付与する会津コインの利用期限は2023年3月末となり、未利用残高は消失いたします。
        • 会津コインの付与は、モニター調査開始日(2022年10月24日頃)から2023年3月23日までのお買い物が対象となります。また、モニター調査実施期間中(2022年10月24日頃~2023年3月31日)にヨークベニマル門田店の食品レジにてnanacoでお支払いいただいたお買い物を対象に、購買データを取得させていただきます。

         

        9.プロジェクト実施主体および参画企業

        • 実施主体:一般社団法人AiCTコンソーシアム
        • 参画企業:明治安田生命保険相互会社、TIS株式会社、株式会社ヨークベニマル、東芝データ株式会社、株式会社エヌ・エス・シー、シルタス株式会社

      • 個人情報の取扱いについて

        一般社団法人AiCTコンソーシアム(以下当コンソーシアム)は、モニターとして参加登録いただいた方の個人情報につきまして、個人情報の保護に関する法律および関連する法令、政令、規則、ガイドライン等(以下「法令等」といいます)を遵守の上、以下のとおり厳重な取扱いを実施いたします。

         

        1.利用目的について


        当コンソーシアムは、本プロジェクトにおいて、モニター参加者からお預かりした個人情報については、以下の利用目的の達成に必要な限度において取り扱います。

        • デジタル地域通貨の社会実装
        • 購買データの分析(栄養素分解と地域通貨の付与のため)
        • 健康セミナー開催による行動変容分析
        • プロジェクトの結果レポートの作成・開示
        • 本プロジェクトで使用する会津財布アプリの利用状況の分析、並びにそれらを踏まえた将来のマーケティング活動に関する調査のため
        • モニター参加者への連絡、お問い合わせ時の本人確認、その他の上記各項目に関連・付随する業務

         

        2.取得する個人情報の項目について


        本文書1.に記載の利用目的を達成するために、以下に定めるモニター参加者の個人情報を取得いたします。

        • 氏名
        • 生年月日
        • 電話番号
        • メールアドレス
        • 家族構成
        • 一意にモニター参加者を紐づけるID(nanaco番号、会津財布が本プロジェクト用に発行するID)
        • 本プロジェクト専用ミニアプリの利用状況
        • 会津コインの利用状況
        • セミナーの申込み状況
        • セミナー動画の視聴状況
        • アンケート内容
        • 購買データ
        • 成分分析結果

         

        3.個人情報の取得方法


        モニター申込時、会津財布アプリアカウント登録時、「SIRU+」アプリアカウント登録時、アンケート取得時、ミニアプリ利用時およびヨークベニマル門田店のPOSデータより取得いたします。

         

        4.共同利用について


        モニター参加者の個人情報につきまして、以下の通り共同利用させていただきます。

         

        (1)共同利用の目的

        下記の目的のために個人情報を共同利用いたします

        • デジタル地域通貨の社会実装
        • 購買データの分析(栄養素分解と地域通貨の付与のため)
        • 健康セミナー開催による行動変容分析
        • プロジェクトの結果レポートの作成・開示
        • モニター参加者への連絡、お問い合わせ時の本人確認、その他の上記各項目に関連・付随する業務

        (2)共同利用する個人情報の項目

        下記のモニター参加者に係る情報を共同利用いたします。

        • 氏名
        • 生年月日
        • 電話番号
        • メールアドレス
        • 家族構成
        • 一意にモニター参加者を紐づけるID(nanaco番号、会津財布が本プロジェクト用に発行するID)
        • アンケート内容
        • 購買データ
        • 成分分析結果
        • 成分分析レポート

        (3)共同利用する個人情報の取得方法

        モニター申込時、会津財布アプリアカウント登録時、「SIRU+」アプリアカウント登録時、アンケート取得時およびヨークベニマル門田店のPOSデータより取得いたします。


        (4)共同利用する者の範囲

        下記の者の範囲で、共同利用いたします。

        • 一般社団法人AiCTコンソーシアム
        • 明治安田生命保険相互会社
        • TIS株式会社
        • 株式会社ヨークベニマル
        • 東芝データ株式会社
        • シルタス株式会社

        (5)個人情報の管理について責任を有する者

        本共同利用における個人情報の管理責任を有する事業者は、以下のとおりです。

        • 明治安田生命保険相互会社

         (住所)東京都千代田区丸の内2-1-1

         (代表者)執行役員 デジタル戦略部長 永田 康弘

        • TIS株式会社

         (住所)東京都新宿区西新宿八丁目17-1

         (代表者)代表取締役社長 岡本 安史

         

        5.第三者への提供について


        当コンソーシアムは、以下のいずれかに該当する場合を除き、モニター参加者の個人情報を第三者へ開示又は提供いたしません。

        • ご本人の同意がある場合
        • 法令に基づく場合
        • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
        • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
        • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
        • 当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人情報を学術研究目的で取り扱う必要がある場合(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

        6.個人情報の開示、訂正・削除等について


        ご登録いただいたご自身の個人情報の開示、訂正・削除等をご希望される場合は、法令等に従い、遅滞なく対応いたします。

        また、個人情報の開示、訂正・削除等をご希望される場合又は個人情報の取扱いに関しご質問やご不明なところがある場合、お問い合わせ先までご遠慮なくお申しつけくださいますようお願いします。なお、個人情報の開示、訂正・削除等に対して、手数料は頂いておりません。

         

        7.個人情報のセキュリティについて


        当コンソーシアムは、個人情報を利用目的に応じて必要な範囲内において、正確かつ最新の状態で管理し、これらの漏洩、減失、毀損等のリスクに対して、技術面及び組織面において合理的かつ厳正な安全対策を講じます。

         

         <個人情報に関するお問い合わせ>

        「買って健康プロジェクト」事務局

        https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=258sernt

      © 一般社団法人AiCTコンソーシアム

        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る